2025年ブルーベリー摘取り体験【予約について】
皆さん、こんにちは☀
紙屋町ブルーベリー園で農夫をしている「スタン」なのだ💡
この度、予約に関するお問い合わせが多数ありましたので、
こちらで詳細をお伝えするのだ!
お電話でも予約可能ですが、ここでは、紙屋町ブルーベリー園のサイトからの
まずは、サイトトップページの上(ヘッダー)にある、《摘取り体験 予約制》をクリック!
その後の画面の《ブルーベリー摘取り体験予約はこちらから》をクリック!
すると、予約カレンダーの画面になるので、火曜・水曜日以外の
希望日をクリックしてくださいなのだ!
ほとんどの日程が✕になっていますが、これには理由が💦
予約受付日時について
5月26日(月)からの予約受付は6月5日(木)~6月9日(月)の期間分のみになるのだ(”◇”)ゞ
6月5日(木)の11時から、6月12日(木)~6月16日(月)の予約受付を開始するのだ!!
次は6月12日(木)の11時から、6月19日(木)~6月23日(月)の予約受付を開始予定なのだ!
そして、6月19日(木)の11時から、残りの日程の予約を受付するのだ~
※実の成熟状況を見ながら予約枠を調整させていただきますので、ご理解くださいなのだ。
では、つづいて、、、
希望日をクリックすると、今度は時間帯枠が出てくるのだ!
11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~の5つ枠があるので、
希望の時間帯を選んでくださいなのだ~
※△は、残りの予約受付可能枠が1名になっていることがあり、
複数名での予約受付ができない場合があるのだ。
希望の時間帯をクリックすると、入力画面になるので、
摘取り参加人数、お名前、フリガナも!、あとメールアドレス、電話番号を入力
してくださいなのだ!
メールをGmailで登録すると、自動返信が届かない場合があるので、
可能であれば、他のメールアドレスで入力を(*- -)(*_ _)ペコリ
入力が終わりましたら、《予約確認》のボタンをクリック!
入力内容に問題がなければ、《予約する》をクリックするのだ!
※この画面で予約が確定したと勘違いされる方が多いのだ😨
《予約する》を押さないと予約されないので注意!!!
《予約する》をクリックして、予約確定後!
入力したメールアドレス宛に予約完了メールが届くのだ!
ですが、知らないアドレスの受信拒否やドメイン指定で受信設定をされていたり、
Gmailで登録をしていた場合は、予約完了メールが届かないので注意✖
予約完了画面をスクリーンショット等で保存して、予約ができた証明を残しておきましょう!
メールアドレスに問題がなければ、予約完了メールが届くので、
内容を確認してくださいなのだ☆
予約内容の変更やキャンセルをされる場合は
紙屋町ブルーベリー園のサイト、トップページのヘッダー右側にある
《お問い合わせ》フォームからご連絡を!
お名前、アドレス、何についての問い合わせなのかを入力してなのだ🥺
たまに、名前はないし、いつの予約かも入力されていないことがあるのだΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)r
内容の入力ができたら、送信ボタンをクリック!
これで問い合わせの送信は完了!
担当者が不在ですと、返信が遅くなる場合がございますので、
お急ぎの場合は082-245-6000(サンモール事務局)へお電話を!
その他のご質問も、お問い合わせフォームかお電話にて、どうぞ~
2025.05.26
『いい感じです!』
ほぼほぼ受粉作業が終わったようなので、ミツバチの巣箱を回収してもらいました🐝
🐝さんありがとう➰👋
また来年(笑)
これで安心して作業ができます🤣
と、実も色付いてきました( ^ω^ )
この写真を撮ったあと、色付いたブルーベリーは姿を消しました( :゚皿゚)
やられた❗またスタンか┐(´д`)┌
青い影が|д゚)チラッと見えたから怪しいと思ってたんだよ💦
まぁいいけどf(^ー^;
⬇️これはブラックベリーです💡
ピンクのキレイな花が咲いています🎵
ブルーベリーと違い、自家受粉するタイプなので、ミツバチがいなくなっても大丈夫なんです👍️
とはいえ、筆かなにかで一応ファサファサしておく方がいいでしょうね🤔
と、まぁ、ブルーベリーもブラックベリーも順調に成長しております✨
開園をお楽しみに🎶
2021.04.27
『荒療治❕』
水やり!じゃないんです🙅
こうやって、花や葉、枝に向かって水をかけています💦💦
これによって、受粉が完了し、茶色に変色した花を取り除くのです✨
ついでに、枯葉も😀
さらに、アブラムシも吹っ飛ばしてます👍
花取りやアブラムシが気になる場合は試してみてください💡
ただ、やり過ぎると、花芽なんかも吹っ飛ばしてしまいますので、オススメはしません(笑)
2021.03.21
『ネーム❗』
あらら~😧
これもか➰💦
かなりの名札がボロボロになっていました❗
なので、新しく作成💡
こうやって先端をくるくる🌀して危なくないようにします✨
このくらいでいいでしょう(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
これにて終了👍️
これがなくなると、もう全然わからなくなるので、こまめにチェックが必要なんです(´ε`;)ゞ
ちなみに【スタン】が名前にプラスNo.をつけたら?と言ってましたが、囚人みたいになるからダメ🙅って皆に言われてました(笑)
AとかBのようにアルファベットなら良かったのでしょうかね┐(´∀`)┌
すみません、↓またご紹介↓させていただきます(*-ω人)
サンモールキャラクターの【スタン】がInstagram始めました!よろしければフォローしてやってください❗
http://instagram.com/stansunmall
こちらはサンモール公式Instagramです!こちらもよろしければフォローお願いします🙇
http://instagram.com/stan_sunmall
こちらは【スタン】個人のTwitterです。個人的な内容が多いと思いますので、これはフォローしなくてもいいですかね(笑)
https://mobile.twitter.com/stansunmall
こちらはサンモール公式Twitterです!色々お得な情報やプレゼント企画を行ってますので、よろしければ見てください👍️
https://mobile.twitter.com/sunmall_45
2021.03.17
『ブンブンブン🐝』
今年もやってきました❗
蜜蜂たちです🐝
実をならせるために必須な存在💡
いつもお世話になっております🙇(笑)
これから1ヶ月ほど受粉作業を彼らが担当✨
すごい離れた場所から青い🐶も見てますね👀‼️
【スタン】は刺された記憶から蜂が恐怖の対象になっているのでしょう┐(´д`)┌
まぁ、確かに痛いし、体質によってはアレルギー反応もでるかもしれないので、注意は必要ですね🤔
注意喚起の張り紙をしときましょう( `・ω・´)ノ
騒がなければ刺されることはほぼない?ので、皆さんも蜂を見ても無視するくらいの感じでいましょう👍️
とはいっても、自ら近づくのは🙅
2021.03.15
次の記事