紙屋町ブルーベリー園サンモール

『ツボミです』

こんにちは、ツボミです、、、。

スミマセン、従業員の「I」です☆

 

最近は暖かい日が続いていた中、急に寒くなって雨が降ったりと体調管理が難しかったですね。

桜も散ってしまいましたし、、、。

皆さんは体調など崩されておりませんか?

私は絶賛、花粉症中です?!一応、花粉症の薬は飲んでいるんですけどね。

 

さて、ブルーベリー園では現在、ほぼ全ての品種に蕾ができています!

花が咲く前なのですが、何かこのままブルーベリーになってしまいそうな形に見えますよね?

ちなみに、「つぼみ」という漢字は3つあります。
①「蕾」は咲く寸前のつぼみ
②「莟」は硬いつぼみ
③「蓓」はふっくらとしたつぼみ

の3つで、それぞれを意味するそうです。(インターネット調べ)

サンモールのブルーベリーは①に近いですかね?

それでは、引き続き頑張ります!!

 

 

2018.04.09

 


『ハナサク ハナツム ハチコワイ』

うららかな好季節を迎え、皆様にはますますご健勝のことと存じ上げます…従業員「Z」でございます。

連日、暖かい日が続き・・・いえ、暑いです。

昼間は正直怖くてブルーベリー園には近づけません。

ですが、ミツバチの活動視察やブルーベリーの成長観察をする為、昼間に園内へ潜入して参りました。

 

写真では分かりにくいですが、何匹かはサボっているのではないでしょうか?なら、私もサボり仲間に入れてもらいましょう。

という冗談はおいといて(;_:)、花の色が変わり始めているので受粉活動の方は今のところ問題なしと上?に報告させていただきましょう。

 

画質が悪くて申し訳ありません。怖いんです。ブンブン音がするんです。暗殺者に狙われてる気分です。

ミツバチ先輩が帰宅されてから、お花を摘みに行ってまいります。

これからもコツコツ頑張ります。

 

 

2018.04.05


『ミッチー』

こんにちは、従業員の「I」です☆

 

3月中旬より、西洋蜜蜂の巣箱を設置して、蜜蜂に受粉をお願いしています!

 

想像していた蜂よりずっと小さく、可愛らしくさえ感じます。
先日、一匹だけ巣箱に止まっていて、動く気配がなかった蜂がいました。

 

その翌日、様子を見に行ったところ、、、力尽きていました。
おそらく、その蜂だったと思います。
元々、元気が無かったのかもしれません。

 

 

それでも残りの力を振り絞り、全力で受粉をしてくれたのだと思います。
彼のためにもブルーベリー園を頑張っていこうと、心に決めました!!

 

 

2018.04.01


『本格始動! その3』

初めまして!私もブログを担当させていただく一員となりました従業員【Z】です。宜しくお願いします。
一番の下っ端なので諸先輩方の足を引っ張らないように頑張ります!
これまでの人生で植物のお世話をした経験はありません!虫は見るだけで鼻が痒くなります。
そんな私がまさか・・・ブルーベリーのお世話をすることになるとは・・・人生わからないものです。
絶賛勉強中(予定)の私がブルーベリー園に来て早、ひと月。
所々に花が咲こうとしているのが素人目ながらでも感じます。
春ですね……。
なにかブログのネタになりそうなことがあったら、どんどん書いていきたいです!長文失礼いたしました。

 

 

2018.03.26


『本格始動!その2』

皆様、初めまして!

この度、ブログを担当させていただく一員となりました。
サンモール従業員の「I」と申します。
私は、昨年の12月に入社したばかりなのですが、あっという間に3ヶ月が経ちました。
ブルーベリーも実が成熟し、食べ頃になるのはあっという間だと思います!
いよいよ春本番ですが、雨ニモマケズ、風ニモマケズ、そして蜜蜂?!ニモマケズ頑張ります!
これから、徐々にブログを更新させて頂きますので、よろしくお願い致します!!

 

 

2018.03.23


前の記事 | 次の記事